新しい風力発電の試作機を作っています!

今回お話をお伺いしたのは、技術系ベンチャーや、大学の研究室のものづくりを応援するためのインキュベーション施設を運営している企業。
この場所では、ただオフィスを提供しているだけでなく、町工場とのつながりなど、施設以上の価値を提供しています。
そんなこちらのオフィスでは、様々な事業を応援しているんです。今回は、前回ご紹介した試作機の風力発電について、詳しくお伺いしました!
次世代の風力発電
東日本大震災が発生して行こう、原子力発電所ばかりに頼っていてはいけない、風力発電をもっとなんとかできないのか、という意見が強まっていました。
そんな中、とある大学から声をかけてもらい、風力発電の試作機を作ることになったんです。
既存の風力発電はプロペラ式で、風の方向によっては、発電が全くできないもの。そのため、狙った向きの風には耐久性が弱く、壊れてしまうこともあるんです。
そこで開発したのが、垂直軸型のマグナス式風力発電です。これだと、風向きに関係なく風車が回るため、発電効率もよく、耐久性も従来のものと比べると高いと期待されています。
現在は、沖縄の石垣島で10kwを発電できる風車を設置して、実証実験を行っています。
他の企業では、なかなか試作器を作ってくれるところはありません。私たちの場所や技術、機械を存分に活用していただければと思います。
ほかにも、まだ世に出ていない技術やアイデアを実現させるためのコンテストも開催しています。